ブラウンのシルクエキスパートPro5(2022年4月発売)とスキンアイエキスパートPro7(2024年4月発売)の違いをご紹介します。
シルクエキスパートPro5とスキンアイエキスパートPro7の違いは
AI機能の搭載
のみとなります。
それでは詳しくみてみましょう。
目次[表示]
スキンアイ エキスパート Pro7だけの特徴
自分のスマホにアプリをダウンロードして使用するAI技術を搭載したPro7は、
あなたの肌状態をリアルタイムで分析します。
お手入れプランを自動でアップデートし、使用するたびにパーソナライズされたケアが可能です。
たった3回の使用で効果を実感できるので、忙しい毎日でも簡単に美肌を目指せます。
シルクエキスパートPro5とスキンアイ エキスパート Pro7の特徴
シルクエキスパートPro5とスキンアイ エキスパート Pro7の共通している特徴をみていきましょう。
業界最高峰のパワーで時短ケア
6J/cm²の強力なパワーで、サロンと同等の効果をお家で実現。
そして、ブラウン独自の冷却システムにより、全身のケアをたった15分で完了させることができます。
忙しい日でも、この速さならばすぐに美肌ケアが完了しますよ!
痛みを感じにくい設計
特に敏感なVIOゾーンも、ブラウンの低刺激フィルターとスキンプロセンサーのおかげで、刺激を感じることなく安心してお手入れが可能。
毎秒80回も肌の色を読み取り、最適なパワーに自動調整してくれます。
コストパフォーマンスも魅力的
全身お手入れが1回あたり約500円という経済性。
さらに、約40万発の照射寿命を持ち、これ一台で約22年分のケアが可能です。
長期的に見ても、この投資は大変お得です。
各部位に合わせたアタッチメント付き
照射する場所に合わせたアタッチメントが付属します。
シルクエキスパートPro5はこんな人におすすめ!
シルクエキスパートPro5もスキンアイ エキスパート Pro7も仕様はほとんどかわりません。
ですので
少しでも出費を抑えたい方
自宅で簡単に脱毛処理をしたい方
におすすめです。
スキンアイ エキスパート Pro7はこんな人におすすめ!
スキンアイ エキスパートPro7はとにかくスマホで管理ができること!
まるでサロンにいっているかのようにサポートしてくれるのでうっかり忘れてしまった!なんてこともありません。
ですので
使用状況に基づいてパーソナライズされたケアプランで脱毛したい方
より効率的かつ快適に使用したい方
におすすめです。
シルクエキスパートPro5の品番別特徴
シルクエキスパートPro5の中でも品番がたくさんあってどれを選んだからいいかわかりませんよね。
本体の性能は同じで、付属のアタッチメントやポーチが違います。
具体的に何が違うのかご紹介します。
PL-5137
限定ポーチ+通常ヘッド+コンパクトヘッド
画像リンク先:楽天
PL-5227
布製ポーチ+通常ヘッド+コンパクトヘッド+ワイドヘッド
画像リンク先:楽天
PL-5117
布製ポーチ+通常ヘッド+コンパクトヘッド
画像リンク先:楽天
PL-5157
公式オリジナルポーチ+通常ヘッド+コンパクトヘッド
画像リンク先:楽天
PL-5257
公式オリジナルポーチ+通常ヘッド+コンパクトヘッド+ワイドヘッド
画像リンク先:楽天
自分が必要な付属アタッチメントや好みのポーチで選んでみてはいかがでしょうか?
まとめ
ブラウンのシルクエキスパートPro5とスキンアイエキスパートPro7の違いを紹介しました。
違いはスマホで管理できる「AI搭載」機能。
最先端の技術で脱毛処理をしたい方は「スキンアイエキスパートPro7」を
|
初期投資を抑えて高性能でコストパフォーマンスの高いものを使用したい方は「シルクエキスパートPro5」
|
脱毛サロンが突然倒産したというニュースがありましたよね。
高額な金額を払って通っていたのに突然できなくなる。
それなら最新の脱毛器を購入して自宅で脱毛するほうがよくないですか?
継続して、憧れのつるつる肌を目指しましょう!