広告 おでかけ

足が悪くても行ける観光地【東京】歩かず楽しめる癒しスポット3選

こんなお悩みはありませんか?

・おばあちゃんを連れて出かけたいけど、歩かせすぎるのは心配…

・できるだけ移動がラクで、休憩できる場所があると安心

・東京でバリアフリー対応の観光地を探している!

・高齢の家族と一緒に、無理のない範囲で観光を楽しみたい…!

東京都内は観光地の数が多い一方で、「人混みが多そう」「移動が大変そう」と感じて、行き先選びに迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

でも、探してみると意外に多いんです。

段差が少なく、休憩場所もしっかりあって、移動距離が短くても楽しめる──そんな、足が悪くても行ける観光地が東京にもちゃんとありますのでご紹介しますね♪

東京の足が悪くても行ける観光地

・すみだ水族館

・上野の森美術館&上野恩賜公園

・増上寺+宝物展示室(&東京タワー周辺)

また足が悪くても行ける観光地近くのお宿もご紹介します。

東京の足が悪くても行ける観光地周辺のホテル

●リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ ●浅草ビューホテル ●ホテル ザ セレスティン東京芝

※クリックするとポイントがお得に貯まる楽天トラベルサイトに飛びます

このあと詳しく、東京の足が悪くても行ける観光地とその周辺のおすすめお宿、そして旅行に役立つアイテムを紹介します。

ぜひチェックしてみてくださいね。

足が悪くても行ける観光地【東京】歩かず楽しめるスポット3選

すみだ水族館

バリアフリー情報

  • エレベーター・スロープあり(5階〜6階の移動が可能)
  • 館内に段差ほぼなし
  • 車いす無料貸出あり(先着順)
  • バリアフリートイレ(オストメイト対応)あり
  • 館内にベンチ・休憩スペース多数

東京スカイツリータウン内にある「すみだ水族館」は、足が悪くても楽しみやすい観光スポットとしておすすめです。

館内は5階と6階の2フロア構成ですが、エレベーターやスロープでスムーズに移動できるバリアフリー設計が整っています。

通路も広く、車いすやシルバーカーでも無理なく回ることが可能。段差もほとんどないため、足腰に不安がある方でも安心です。

展示されているのは、ペンギンやクラゲ、金魚など、見ているだけで癒される生きものたち。

水槽の照明も柔らかく、音も控えめなので、静かで落ち着いた雰囲気の中でのんびり過ごせます。

また、館内にはベンチや腰かけられるスペースが点在しており、休憩を取りながらゆっくり楽しめるのも嬉しいポイントです。

すみだ水族館の観覧を楽しんだ後は、同じスカイツリータウン内でショッピングやカフェタイムを過ごすのもおすすめですよ。

アクセス情報

  • 東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩すぐ
  • 都営浅草線・東京メトロ「押上(スカイツリー前)駅」から徒歩約5分

上野の森美術館&上野恩賜公園

バリアフリー情報

【上野の森美術館】

  • スロープ・エレベーターあり(2階展示室まで移動可)
  • 車いす貸出あり(3台・無料)
  • 多目的トイレあり(おむつ交換台あり)

【上野恩賜公園】

  • 舗装された平坦な遊歩道が中心
  • ベンチ多数設置
  • バリアフリートイレ9カ所あり
  • 車いす貸出あり(4台・無料)

「上野の森美術館」と「上野恩賜公園」は、足に不安がある方でも安心して訪れられる、“ちょうどいい距離感”が魅力の観光スポットです。

上野の森美術館は、JR上野駅「公園口」から徒歩約3分とアクセス抜群。道中も比較的平坦で段差が少なく、スムーズに到着できます。館内にはスロープやエレベーターがあり、車いすでも2階展示室まで移動可能。多目的トイレや車いすの無料貸出もあるため、安心してアート鑑賞が楽しめます。

上野恩賜公園も、舗装された遊歩道が多く、道は比較的平坦。園内各所にベンチがあり、「ちょっとだけ散歩したい」という方にもぴったりです。園内にはバリアフリートイレが9カ所設置され、車いすの貸出も用意されています。

また、公園の近くには動物園や博物館、美術館が多数あり、その日の体調や気分に合わせて訪問先を調整できるのも上野ならではの魅力ですよ。

アクセス情報

  • JR「上野駅」公園口から徒歩約3分
  • 東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」、京成線「京成上野駅」からもアクセス可能
  • 駅から施設までは比較的平坦なルートが中心

増上寺+宝物展示室(&東京タワー周辺)

歩きやすさ情報

【境内】

  • 舗装された通路が中心(一部に段差・砂利あり)
  • スロープ設置箇所あり
  • 車いす貸出あり(事前に問い合わせ推奨)

【宝物展示室】

  • 地下階だが、館内エレベーターでアクセス可能
  • ベンチ・多目的トイレあり

都心にありながら、静かで落ち着いた空気が流れる「増上寺」。

徳川将軍家の菩提寺としても知られ、重厚な本堂や歴史ある建造物が並ぶその佇まいは、訪れる人の心を穏やかにしてくれます。

境内は広すぎず、舗装された道が多いため、基本的には歩きやすい構造です。

一部には砂利道や段差もありますが、スロープが整備されている箇所もあり、移動がしやすい工夫がされています。足元に不安のある方も、安心してゆっくり散策できます。

本堂(大殿)の地下にある宝物展示室では、徳川家ゆかりの仏像や書画、貴重な資料が展示されており、静かな屋内空間でゆっくり鑑賞できます。

通常は階段でのアクセスですが、足の不自由な方や車いす利用の方は館内のエレベーターでアクセス可能です。


展示室内にはベンチや多目的トイレも完備されており、外が暑い日・寒い日でも快適に過ごせるのが嬉しいポイントです。

さらに、境内を歩けばその先に東京タワーがそびえ立ち、ちょっとした観光気分も味わえます。
歴史、静けさ、そして都心ならではの景色まで楽しめる、やさしいお出かけ先です。

アクセス情報

  • 都営三田線「御成門駅」から徒歩約3分
  • 都営大江戸線・浅草線「大門駅」から徒歩約5分
  • JR「浜松町駅」から徒歩約10分

\東京以外にも行きやすい場所ってあるかな?と思ったらこちらの記事もぜひ/

足が悪くても行ける観光地【関東】歩かなくても楽しめる安心な観光スポット3選

続きを見る

足が悪くても行ける観光地【東京】歩かず楽しめるスポット周辺で安心のお宿3選

足が悪い方やご高齢の家族と一緒のお出かけは、
「日帰りだとちょっとしんどいかも…」と感じることもありますよね。

時間を気にせず楽しめる場所なら、
「もっとゆっくり眺めていたいな」「せっかくだし泊まりで来たかったかも」と思うこともあるはず。

そんなときは、無理せず近くのお宿に1泊してみるのもおすすめです。

荷物を置いて身軽に観光したり、早めにチェックインしてのんびり足を休めたり。

ゆとりを持ったプランにすることで、身体への負担も少なく、旅の時間がもっと心地よくなります。

今回は、足が悪くても行ける観光地周辺でおすすめのお宿をご紹介していきます。

\数量限定最大20%オフのクーポン配布中/

楽天トラベルで使えるクーポンはこちら

リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ(押上駅)

すみだ水族館を訪れるなら、宿泊先も無理せず移動できて、安心して過ごせるホテルを選びたいもの。
そんなときにおすすめなのが「リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ」です。

押上駅から徒歩約1分、東京スカイツリータウン内に位置していて、すみだ水族館までも徒歩圏内。

アクセス抜群なので、足に不安のある方やご高齢の家族と一緒でも移動の負担が最小限で済みます。

館内は全体的にバリアフリー設計が施されており、車いすやシルバーカーでの移動もスムーズ。

ロビーや通路も広々としていて、エレベーターの乗り降りも安心です。

客室はシモンズ社製のベッドを採用した落ち着きのある空間。

ユニバーサルルーム(バリアフリールーム)も完備されており、足が悪い方でも快適に過ごせる工夫がされています。

また、静かな環境とやさしい照明設計で、高齢者にもやさしい居心地の良さが魅力です。

スカイツリーの景色を眺めながら、観光の余韻に浸る時間もきっと特別な思い出に。

楽天トラベルで「リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ」の写真をみてみる

・【お得】交通手段+宿がセットになったクーポンはこちら

浅草ビューホテル(浅草駅)

上野の観光をゆっくり楽しんだあとに、
落ち着いた雰囲気のホテルで、ゆったり過ごしたい方におすすめなのが「浅草ビューホテル」です。

つくばエクスプレス「浅草駅」直結で、上野駅からもタクシーや電車で約10分とアクセス良好。

観光後の移動の負担が少なく、足が悪い方や高齢のご家族との宿泊にも安心感があります。

ホテルは地上28階建てで、上層階からは東京スカイツリーや浅草の街並みを一望

お部屋は和モダンなデザインで落ち着きがあり、広めのお部屋やバリアフリー対応の客室も用意されています(要確認)。

館内にはレストランやラウンジ、バーも揃っており、外に出なくてもゆっくりと食事や会話を楽しめる環境が整っているのもうれしいポイント。

混雑や階段を気にせず、静かにリラックスできる時間を過ごしたい方にぴったりのホテルです。

楽天トラベルで「浅草ビューホテル」の写真をみてみる

→最大3500円クーポン付!楽天レンタカーを見てみる

ホテル ザ セレスティン東京芝(芝公園駅)

増上寺や東京タワーの観光を楽しんだあとは、
都心にありながら静かにくつろげる上質なホテルで、ゆったりと一日を締めくくるのはいかがでしょうか。

ホテル ザ セレスティン東京芝」は、
都営三田線「芝公園駅」から徒歩1分という好立地。増上寺へも徒歩数分でアクセス可能です。

館内は落ち着いた雰囲気で統一されており、
足が悪い方やご高齢の家族との滞在にも安心な、段差の少ないバリアフリー設計

一部客室には、引き戸式のバスルームや手すりのあるユニバーサル対応ルームも完備されています(予約時要確認)。

客室はモダンで温かみのあるデザイン。

周囲の喧騒を忘れるような静けさのなかで、心からリラックスできる時間を過ごせます。

館内にはレストランやラウンジもあり、外出せずにゆっくり食事を楽しめるのも魅力。

「静かに、快適に過ごしたい」そんな思いにしっかり応えてくれる大人のホテルです。

楽天トラベルで「ホテル ザ セレスティン東京芝」の写真をみてみる

足が悪くても行ける観光地【東京】をもっと楽しめるアイテム3選

ここまで、足が悪くても安心して行ける東京の観光地と、周辺のお宿をご紹介してきました。

でもやっぱり——

段差のある場所、大丈夫かな…?
体力のないおばあちゃんに、負担をかけないかな…?

そんなふうに、ちょっとした心配が頭をよぎることってありますよね。

足に不安のある方やご高齢のご家族とのお出かけは、楽しい反面、気をつけたいポイントもたくさんあります。

そんなときに頼りになるのが、旅先での負担を軽くしてくれる“便利アイテム”たち。

ここでは、実際の旅行で「持っていってよかった!」という声が多かったアイテムを3つご紹介します。

ちょっとした工夫で、安心感も思い出も、ぐんと増えるはずです。

【軽くてやさしい】ヤマト屋 ラビラビ Uリュック(S)

おばあちゃん世代に人気のブランド「ヤマト屋」のリュックは、超軽量なのにしっかり収納できて肩にもやさしいのが魅力。

シンプルで上品なデザインはどんな服にも合わせやすく、70代〜80代の方にもぴったりです。

荷物が多くなりがちな旅行や観光でも、軽く背負えて疲れにくいので、安心して一日を過ごせます。

【おしゃれで安心】手が痛くないコンフォートステッキ(折りたたみ杖)

観光中の「ちょっとした距離」も、足に不安があると心配になりますよね。

この杖は、手にやさしくフィットして疲れにくく、しかも折りたためるから持ち運びも便利。

カラー展開もおしゃれで、おばあちゃん世代でも“持ちたい”と思えるデザイン性の高さが人気です。

【すべりにくくて履きやすい】軽量・4Eサイズの高齢者向けシューズ

足のむくみや甲高など、靴の悩みが増えてくるシニア世代。

このシューズは、広め設計&マジックテープ式で脱ぎ履きがとにかくラク。

さらに、靴底は滑り止め加工で、つまずきや転倒防止にも配慮されています。

長時間歩く観光にも、宿の館内にも使える万能シューズです。

足が悪くても行ける観光地【東京】歩かず楽しめるスポット&安心のお宿3選まとめ

東京の足が悪くても行ける観光地は次の3つでした。

関東の足が悪くても行ける観光地

・すみだ水族館

・上野の森美術館&上野恩賜公園

・増上寺+宝物展示室(&東京タワー周辺)

また足が悪くても行ける観光地近くのおすすめなお宿は次の3つでした。

バスや電車での移動は、乗り換えや待ち時間が多くなりがちで、どうしても体に負担がかかってしまいますよね。

そんなときは、レンタカーの利用を検討してみるのもおすすめです。

荷物が多くてもラクに移動できて、時間に追われず、自分たちのペースで観光を楽しめるのがレンタカーの魅力。

「無理せず、ゆったり旅を楽しみたいな」
そんなふうに感じたときは、レンタカーを活用して、もっと快適なお出かけにしてみてはいかがでしょうか。

🚗 楽天トラベルなら、出発地や希望の車種でかんたん検索!

→最大3500円クーポン付!楽天レンタカーを見てみる

\神奈川・埼玉など東京以外のエリアも合わせてチェックしたい方はこちら/

足が悪くても行ける観光地【関東】歩かなくても楽しめる安心な観光スポット3選

続きを見る

◆楽天トラベルで使えるクーポンはこちら!

-おでかけ

S